国際女性デーと家人の誕生日

f:id:YumeCordCore:20180308183352p:plain

2018 年国際女性デーをお祝いしましょう。今日の #GoogleDoodle で世界中の女性たちのストーリーをご覧ください。

 

お久しぶりです、鈴木夢眠です。 本日は国際婦人デーだそうです。ジェンダー学見習いの身としては触れておきたいテーマだなと思い記事を書いてます。

 

そもそも、国際女性デーとは何なんでしょうか? 検索すると以下のように解説されていました。

 

国際女性デー(国際女性の日)*1

毎年3月8日は、女性の権利と世界平和をめざす「国際女性デー」として、世界各国で記念行事や催しが開催されている。20世紀初頭のアメリカにおける女性の社会主義運動に端を発し、女性の選挙権獲得を求めて「女性デー」として集会を行った1909年2月の最終日曜日(28日)が起源とされている。1910年に開催された第2回国際社会主義女性会議(コペンハーゲン)において、クララ・ツェトキン(ドイツの社会主義者・女性運動指導者)らが、女性問題にかかわるあらゆる要求を国際連帯の下に取り組んでいこうと「国際女性デー」を提唱、多数の賛同を得て採択された。このことを契機に、以降女性デーは世界的に広がっていった。国連では、国際婦人年(1975年)に初めて「国際女性デー」が実施され、1977年には国連総会で「国際女性デー」(3月8日)が決議された。日本初の女性デーは、1923年3月8日に「種蒔き社」主催で行われたが、集会は反対派の妨害で混乱し40分後に警察によって解散させられたという。その後戦争などで一時中断した時代を経て、戦後は政党や労働組合婦人部が中心となって全国各地で集会を行うようになった。現在では、一般の女性団体・グループなども、この日を記念にした事業に取り組んでいる。(2004.3)

 

女性の権利と世界平和を目指す、と大きなことが書かれていますが、一般的な人は何をしたらいいのかよく分からないところです。普段より、様々なサイトや企業さんが情報発信をしていることが多いので、興味深くはあるのですが。

 

個人的な話にもっていくと、毎年のように私の誕生日は「国際婦人デー」なんだと宣伝してくる人のことを思い出します。それは、私の母のことなんですが。なぜか、私が割と小さい頃から、毎年「私の誕生日は国際婦人デーだ」と主張します。母は、ジェンダー問題に詳しい人でもないのでなんで知ってるだと今は思いますが、小さい頃は毎年聞き流していました。その発言に意図があったかどうかは分かりませんが、今よりジェンダーやら、女性の権利だとか言われていなかった時代から主張していたということは少し先進的な人だったのかなと解釈することもできます。まあ、たまたま話題になりそうな記念日が国際女性デーだっただけかもしれませんが。

 

最近の女性問題やら、ジェンダー課題を思考して、こねくりまわして、考える日々が続いてます。流石に公式として電子の海に意見を流すだけの覚悟は決まってないのですが、オフラインの場では意見交流を試みたりしてます。討論をしても問題ない立場にようやくなれたところです。閉鎖的な空間では、出る杭は打たれるだけだったので。今が一番楽しい時だと言い切ることができる。

いつか電子の海に情報を発信できる立場になってみたいものです。今回はエッセイということにして誤魔化したけども。